PR

ゴースト・オブ・ヨウテイの序盤プレイレビュー!

この記事は約3分で読めます。

はじめまして!ほのぼの系ゲーム実況Vtuberのぼのぼんです♪🐥🐢

普段はYouTubeでゲームしたり歌ったり、イラスト描いたりしてます!

ぼのぼん

ゴースト・オブ・ヨウテイ『Ghost of Yōtei』が10月2日に発売になり早速プレイしてみました!簡単に感想を言うと、とにかく映像が綺麗実際にプレイして分かる良さが何個もあるので、ぜひ購入してプレイしてみてください!

購入を迷っている人がいれば、ネタバレなしで、いいところを紹介しますので、ぜひ読んでみてください!内容が気になる人は私の配信アーカイブも確認してみてください!

圧巻のグラフィック

前作、ゴーストオブツシマでも綺麗なグラフィックに驚きましたが、今回はPS5になっていることもあり、更にきれいになっています!

もう、馬のたてがみが風でなびいているだけでも作り込みのすごさに目を奪われます!

‎©2025 Sony Interactive Entertainment

あと森のグラフィックもすごいです!遠くから見たときに本当に木が生えているように見えるんですよね!なんかこう『もこもこ』してるんですよね!

馬での移動の疾走感もリアルで心地いいです

また、ムービーの演出を自分好みに設定できるのも、楽しみの一つですね。映像モードは「黒澤モード」「三池モード」「渡辺モード」の3種類があります。

このグラフィックの良さは、配信では画質が落ちて伝わりきらないと思いますので、ぜひ皆さんプレイしてみてください!

PR!Click!

フォト機能の充実

グラッフィックがいいので気になるのが、フォト機能ですが…。

非常にいいです!特に私が気に入った機能としては、

  • 視点変更の自由度が高い!
  • 時間帯が自由に変更できる!
  • 風の流れる強さや方向、天気も変えられる!
  • 刀身の光り方を調節できる!

とかです!とにかく全体的に自由度が高いので、思わずフォトモードでいろんな場面を撮影しちゃってます。

‎©2025 Sony Interactive Entertainment

コントローラーを活かした演出

今回ソニーのゲームソフトということで、コントローラーの特徴をうまく活かした演出が多くあります!アストロボットをしたことがある人なら、なんとなくわかると思いますが、あんな感じでコントローラーをフル活用しています!

タッチパッドの利用や、振動での演出、コントローラーからの音声の再生等、PS5の特徴をうまく活用しています。

これも実際に、ゲームをプレイしないと分からない部分なので、買ってほしいポイントですね!

引き込まれるストーリーと音声

ツシマの時もそうでしたが、続きが気になって早く次が見たくなる、少しダークなストーリーと、主人公の力強くも哀愁漂う声(CV:ファイルーズあい)、壮大な音楽が更にヨーテイの世界に引き込んでくれます。

内容はダークですが、設定を変えると、血などのグロい演出を省くこともできるので、グロいのが苦手な人も、少し安心です。

まとめ

ということで、いかがだったでしょうか?まだストーリー序盤しかプレイしていない、段階でのレビュー記事でしたが、今後も追加情報あれば更新していこうと思いますので、またチェックしてみてください。

ぜひご自身でプレイしてほしい作品ですので、気になった方はぜひ下記のリンクをクリックして購入してみてください!また、配信が気になった人は遊びに来てくださいね!

↓通常版↓

↓早期購入特典↓

PR!Click!

コメント

タイトルとURLをコピーしました